COLUMN海外メディア戦略コラム

「5G」の次にくるのは「Wi-Fi6」?!【通信最前線】

Global PR Wireでは、インターネット環境を大きく変える可能性を秘めた「5G」について紹介してきましたが(参考)、もう一つ、インターネット環境を大きく変える可能性を秘めているものがあります。それが「Wi-Fi 6」です。2020年には、日本においても5Gと「Wi-Fi 6」の利用が開始される予定で、2020年はインターネット業界の変革の年となりそうです。

そこで本記事では、今後急速にインフラ整備が進むと考えられている「Wi-Fi 6」についての基本事項の確認と、「Wi-Fi 6」に関する世界の状況について紹介します。

「Wi-Fi 6」に関する基本事項

まずは、「Wi-Fi 6」についての基本事項を確認したいと思います。

 

「Wi-Fi 6」とは

私たちの生活を便利にしてくれているWi-Fiですが、突然現れた「Wi-Fi 6」という名前に驚く方も多いと思います。実はこの「Wi-Fi 6」の正式名称は、「IEEE 802.11ax」といいます。しかしこの名前、覚えられないですよね?そこでWi-Fiの普及を行っているWi-Fi Allianceが、「IEEE 802.11ax」を「Wi-Fi 6」という呼称に定めたのです。こちらのほうが、断然覚えやすいですよね。

画像引用元:Techrader

しかし、もう一つ気になるのは、なぜ「6」かということ。これまで、1~5まであったのか、と気になりますよね。実はそうなんです。Wi-Fiの規格にはこれまで1~5までがあったのです。しかし一般人の間では番号をつけて呼ばずに、単に「Wi-Fi」と呼ばれていました。しかし今回は、「Wi-Fi 6」という呼び名が決まりました。突然出てきたこの「6」という数字のせいで戸惑ってしまう人も多いと思いますが、要するに、より高い性能を持ったWi-Fiサービスがスタートすると理解しておけば大丈夫です。

 

「Wi-Fi 6」の気になる性能は?

下記の表は、Wi-Fiの過去の規格情報を示したものです(参照:ELECOM)。最大通信速度の値が高いほうがネットの通信速度が速くなるのはもちろんですが、Wi-Fiの規格には周波数が大きな影響を与えています。周波数が高ければそれだけ強い電波を供給できるため、優れた通信速度を実現できますが、その分利用できる範囲が狭くなるという問題を抱えています。Wi-Fi 5では、優れた通信速度を実現できる反面、利用できるエリアはごく限られたエリアに限定されるというのが現状でした。しかし「Wi-fi 6」では、2.4GHz帯と5GHzのどちらにも対応し、より優れた通信速度を実現します。つまり、これまでよりもより広い範囲で、より優れた通信速度が利用可能になるというわけです。

 

また、「Wi-Fi 6」が注目を集めているもう一つの理由は、同時接続できるデバイスの数が大きく向上するという点です。これまでは、公共のWi-FiサービスやレストランのWi-Fiサービスを利用した場合、大人数が同時に接続することで通信速度が遅くなるという現象が起こっていました。しかし「Wi-Fi」 6では、この同時接続可能数が大幅に改善され、多くのデバイスが1つのWi-Fiルーターに接続しても、問題なく通信を行うことができます。これは、2020年代に急速に進むと考えられているIoTでの利用を前提としていることはいうまでもないでしょう。

画像引用元:ELECOM

 

「Wi-Fi 6」はいつスタートするの?

「Wi-Fi 6」の開始は2019年の後半に予定されていましたが、商用化は現在のところ始まっていません。日本での利用開始時期については明らかにされていませんが、「Wi-Fi 6」に対応したデバイスやルーターはすでに販売されており、2020年の商用化開始が期待されています。「Wi-Fi 6」を巡る今後の動きに注目したいところです。

 

「Wi-Fi 6」に関する世界の状況

日本では商用化が開始されていない「Wi-Fi 6」ですが、世界ではどのように進められているのでしょうか。「Wi-Fi 6」を巡る世界の状況について紹介します。

 

アメリカにて認証プログラム「Wi-Fi CERTIFIED 6」が開始

アメリカでは2019年9月16日に、Wi-Fi 6に対応する製品の認証プログラム「Wi-Fi CERTIFIED 6」が開始されました(参照:Wi-Fi Allianceより)。実は「Wi-Fi 6」に対応していると謳っている製品は2018年終わりごろから製造開始されているのですが、正式な認定を受けたものではありません。この認証プログラムの認定を受けることで、正式に「Fi-Wi 6」に対応したデバイスであることが認められることになります。この認証プログラムがスタートしたことにより、アメリカ国内における「Wi-Fi 6」の商用化も間近に迫っているというのが大方の見方です。

 

中国の「Huawei」が5Gに続き、中国の「Wi-Fi 6」市場をけん引

以前の記事で、「Huawei」が中国国内の5G普及に大きく貢献していると伝えましたが、「Wi-fi 6」の普及に関しても、Huaweiが大きな役割を担っています。「Wi-Fi 6」に対応した新作ルーターを発売するとともに、「Wi-Fi 6」に対応したガジェットを大量に開発しています(参照:Huaweiウェブサイトより)。中国における「Wi-Fi 6」の商用化の時期については同じく明らかにされていませんが、5Gのように、アメリカを超えるスピードで「Wi-Fi 6」の普及が進むことは多いにあり得るでしょう。

 

世界に先駆けて「Wi-Fi 6」関連製品の開発を開始した「ASUS」

台湾では、ガジェットの製造を手がける台湾企業「ASUS」が、2018年に世界に先駆けてアクセスポイントを発表し話題になりました(参照:ASUSウェブサイトより)。これにより、世界中で「Wi-Fi 6」対応のガジェット開発に火が付くことになりました。パソコン製造に力を入れているASUSは、「Wi-fi 6」の開始とともに、パソコンおよびルーターの販売に力を入れたいと考えている様です。「Wi-Fi 6」市場におけるHuaweiとASUSによる顧客争奪合戦にも大きな注目が集まります。

 

終わりに

本記事では、「Wi-Fi 6」の基本的事項の確認および世界の状況について見てきました。「Wi-Fi 6」の基盤についてはすでにほぼ完成しているといえるため、いつ商用化が開始されるのかに注目が集まっているというのが世界の状況です。「Wi-Fi 6」や「5G」の商用化により、これまで以上にデジタルマーケティングが世界の主流になり、動画マーケティングやインフルエンサーマーケティングが注目を集めるようになると考えられます。2020年代に起こるデジタル化の大きな波に取り残されないよう、しっかりと情報を集めていきたいところです。

# # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # #
海外進出への足掛かりには、先ずはプレスリリースを配信してみてはいかがでしょうか?
Global PR Wireでは、海外ジャーナリストのデータベースをもとに、エリア・ジャンルごとの効果的な配信先を独自にパッケージ化。
さらにリリースしやすい低価格にこだわり、国内最安値を実現しました。

シンプルな仕組みとわかりやすい料金体系で、海外PRが初めてという企業様でも、
効果的なプレスリリース配信がすぐに実施可能です。

※本原稿は2020年1月に作成・配信したものに一部加筆修正して掲載しております。

 

コラム一覧に戻る

資料ダウンロード

DOWNLOAD

無料会員登録で、海外広報・PRに
役立つ基本情報をダウンロード!

お問い合わせ・サービスの
お申込み

CONTACT US

03-6427-1627

平日 9:00 ー 18:00

お問い合わせはこちら
Top